マテバシイ
マテバシイってのが奴の名前だった。広葉樹、不分裂葉、互生、全縁。ガイドブックの分類法は凄い。あっという間に樹種が特定できてしまう。葉がマテ貝の形を連想させ、先に行く程広がる独特の形をしていることもあって、すぐに分かった。
常緑樹だが、春には若葉が萌え出、濃緑色のモコモコした樹の上に、陽の光の透ける鮮やかな葉を戴いたその様がなんとも微笑ましく、名前が知りたかった。やっとわかったよ。
ドングリはアクが少ないので、そのまま食用になるらしい。その時が待ち遠しい。
2017年5月31日水曜日