からすたろう

 


「ときの忘れもの・拾遺」ギャラリーコンサートで坂本長利が朗読する『からすたろう』を、息をひそめて聞いた。朗読の最後に、淡野弓子のうたう『朧月夜』


菜の花畠に 入り日うすれ

見わたす山の端 霞みふかし

春風そよ吹く 空を見れば

夕月かかりて におい淡し


里わの火陰も 森の色も

田中の小路を たどる人も

烏の鳴く声も かねの音も

さながら霞める 朧月夜


この際、こういう分類に意味があるかどうか分からないが、

『からすたろう』は散文、『朧月夜』は韻文。

『からすたろう』は自由なリズム、『朧月夜』は8・6の定型。

『からすたろう』は話し言葉、『朧月夜』は歌曲。


二つの異質な詩が解け合い、波になり、ぼくらを懐かしい記憶の中で漂わせてくれた。

 

2017年10月3日火曜日

 
 

▶

◀