土日

 


「早稲田建築合同クラス会」という会が毎年開催されていたらしい。卒業以来ほとんど学校に行く事もなかったので、そのような会がある事すらも知らなかったが、今年は我が学年が幹事を担当することになっているのだという。ひとつ上の先輩から幹事長に指名されてしまった同級生S君が、一年程前にメールで助けを求めてきた。幹事学年になる事が、バラバラになっていた同級生のつながりを取り戻す契機にもなっていると聞かされる。20名程が集まって幹事会を構成し、一年かけて準備をすることになった。事実上「S君を助ける会」だ。


S君の人徳により土曜の本番は無事終了。確かに、つながりを回復する契機になるだろうと思う。


・・・・・・


日曜日。映画『ハーメルン』に出演した人形 「Jutroちゃん」を作者の井桁さんに見せていただく。見せていただく、のではなく「Jutroちゃんに会う」とした方が馴染む。この名前はポーランド語で「明日」という意味だそうだ。彼女がもし家にいたら、他の事は全く手につかず、彼女の事しか考えられなくなってしまいそうだ。カワイイの地平を遥かに越えて、怖いほどの魅力である。


余りの感動に『ハーメルン』を3回も見たと言う写真家のKさん、Jutroちゃんと会える事が分かって泣きそうになっていた音楽家のTさんらと一緒に、全身鳥肌立てながらの面会。これまで井桁さんの人形を何体か見てきたが、今回の印象が最も強烈だった。目の力が人間のそれを凌駕している。


・・・・・・


夜はNさんご家族と会食。Nさんの娘さんと久し振りに会った裕希も喜んでいる。御陰様でこの週も楽しく始動することが出来た。感謝。

 

2013年10月28日月曜日

 
 

▶

▶

◀