トルコ料理

 


Tとトルコ料理HISARへ。夜は初めて。


ピルスナータイプのビール・エフェスとMEZEと呼ばれる前菜盛り合わせで始め、すぐに赤ワインへ。日本に媚びない豪速球のトルコ料理が旨い。オスマントルコの富を背景に宮廷料理として発達した料理文化は、中華、フレンチと並んで「世界三大料理」と呼ばれることもあるらしい。イスラム教国であるにもかかわらず、飲酒が自由に行われていることも料理の発展に寄与している筈だ。


ワインの後はRAKI(ラク)というアニスの香りがついた蒸留酒。水で割ると白濁するあたりはギリシャのOUZOと近い。ホントは食前に飲むものらしいが、食後に飲んでもスッキリする。


味覚は遠い記憶を呼び覚ます引金だ。RAKIを飲みながら、20年以上前に旅したトルコ/ギリシャのことを思い出す。当時もトルコはエネルギッシュに動いていたのと鋭く対照的に、ギリシャは「主な産業=役所」の、けだるく重たい空気が淀んで腐乱臭を発していた。

 

2011年10月14日金曜日

 
 

▶

▶

◀