息子がいた?
息子がいた?
イケメンのオーノ君がショートトラック500m決勝で2番目にゴールしたけど、怪しい接触で失格。この人、オーノって名前だから前からなんだか気になっていたが、なんと父親の名前は大野幸(おおの・ゆき)。バビョーン!!
それはさておき、くるくる回る競技、いつも左回りなのは何故だ。
競馬は右回り左回りどちらもあるけど、馬の美しい体型を崩さないためらしい。人間が走る時は左回りが一般的のようだ。だけど1896年の第一回近代オリンピック(アテネ)では右回りだった。
トラック競技のアスリートだけでなくギターやヴァイオリンなどの楽器奏者は非相称の不自然な動きを強要されているので、体の左右バランスは結構崩れちゃってるんだろうな。
創造性を支配する右脳を活性化するためには、左手を使った方がいいという話を聞く。ヴァイオリンでは左手で弦を押さえるが、ボクの左指が思い通りに回らないのは右脳の性能に問題があるからなのか。あ、右手の弓も不自由だった。トホホ。
2010年2月27日土曜日