カイロ 0126

 


朝カイロ入り。雨。肌寒い。いつものフラメンコにチェックイン。一階のバーは何故か再度工事中。部屋ではwifiが自動で繋がるようになっていた。ホテル向かいのタイ料理「sabai sabai」でカオパッ。生唐辛子で目が覚める。


すぐMZECHに移動、打合せ開始。日本で何度か打合せしていたラボ機器コンサルの金澤さんたちと、ようやくカイロで会えた。MZECHは構造担当者が替わっていて、打合せがヤケにスムーズに進む。時々日本語を口にしたりするので若しやと思って訊けば、東大で博士を取った後日本の事務所で働いて、足掛け10年日本に滞在していたらしい。最初からこの人に会いたかった。MZECHから西方を遠望すると、雨上がりで空気が澄んでいるのか、ピラミッド背後にひろがる砂漠の地平線までくっきりと見える。打合せ途中で急激に眠くなり、眠気覚ましのトルココーヒーをいただく。1830ぐらいで終了。


帰りの道はいつものカイロ名物大渋滞カオス。夜はハナで豚退治。ロースも頼んでみたが、この店はバラ肉がいい。隣のテーブルでは男ばかりの日本人の団体10人以上。日本人同士はこういう時に自己紹介をし合うことがない。ホテルまでの帰り道で酒屋に寄ってサッカラロング缶4本購入42EGP。スーパーの水は大きいペットボトルが無くなっていて、600ml2本で5EGP。釣の小銭をよく見たら、1ポンド硬貨が新しくなっている。絵柄がツタンカーメンからスエズ運河へ。

 

2016年1月26日火曜日

 
 

▶

◀