台風15号
台風15号
雨音が大きくなってきた。早めに帰ろうと思って大久保駅に向かうが既に電車が動いていない。あきらめて事務所に戻りあれこれ雑務。9時頃雨が上がったことを確認し、もう一度駅を覗くと「総武線はまだ止まってます。中央線は動き始めました。」ってんで新宿駅まで歩くと、西口には尋常ならざる人の群れ、地震直後にビルから溢れ出てきた群衆を思い出す。一瞬京王線で帰ろうと思ったが、改札階へ降りる階段が既にぎゅうぎゅう詰めですぐに諦める。
文字通りの人波にのまれてJRの改札に向かうと、駅のコンコースは未だ見たこともないオシクラマンジュウ状態。動き始めた中央線のホームめがけて全員前のめりになっている。他に選択肢も無いので前のめりに混ざっていると、メガホン持った駅員がロープを使いザザザッドドドッと人波の向きをコントロールしている。ホームに上れる人数を制限しているのだ。人間の尊厳とは何だ?
先日、村上春樹「アンダーグラウンド」を読んだばかり。地下鉄サリン事件に出くわしてしまった方々が、皆、毎日、決まった時間に、車両番号まで決めて、苛烈な満員電車にすし詰めになっていたことを知った。電車に漸く乗込んで本に書かれていたインタビューの内容を思い出し、嫌な汗が出る。
街は水浸しだ。群衆は一定数を超えると水と同じ流れ方をする。というか、水になる。タレスがこの情景を見たらどう思っただろう。
「万物は水でできている。」
もみくちゃで吉祥寺に弾き出され、台風一過・無人の井の頭公園を歩いて横切る。風で飛ばされた木の葉や枝の切断された生命の香りが漂い、舗装されていない地面に敷き詰められて美しい。
2011年9月22日木曜日