冷蔵庫

 


冷蔵庫の霜取り。


このメーカーのものは定期的に手動で霜取しなきゃいけないのは知ってるのだが、前回いつやったんだっけ。ガチガチに氷になってしまった霜が盛り上がって、気づいたら冷凍庫部分の引出しが開閉できない。こういうことの対応は、男1女2、我が家の民主主義的多数決原理により不肖私がやらせていただくことになっている。


中身をクーラーボックスに移して蓋を開け、冷凍庫部分だけ電源を切れば自動的に霜は解けて無くなるのだけれど、凍り付いた引き出しが微動だにしない。。。


暫し氷の彫刻家になって格闘するはめに。腰痛がぶり返すかも知れん。


日本製の冷蔵庫が霜取しないですむのは、霜を融かすために、時々冷凍庫内の温度を上げるように設計されているからだ。暖めたり冷やしたりだから食品がすぐ傷み「冷凍しても安心しないで」ということになる。霜取りが必要な製品は冷凍庫内の食品が長持ちする。


設計、というか、生活に対する哲学の違いと見える。

 

2011年12月5日月曜日

 
 

▶

▶

◀