エジプト10

 


0325

夕方、家族旅行のためカイロのマリオットに初宿泊。30年以上前に保忠先生御一行様とベリーダンスを見て以来の訪問。当時の雲の上のような高級感は感じないが、至る所にかつての栄光の痕跡が残っている。久し振りにまともなホテルに来た。徹夜して、0330にカイロ空港に着く家族を迎えに行く。


0326

早朝、家族がカイロに着く。空港まで出迎え。少し休んでホテルでブランチ。いろんな鳥が中庭の緑のまわりを自由に飛び交っていて面白い。黒と灰色の2色をまとったカラスがいる。こいつらが好き勝手に飛んでいるのだが、ホテルの人もそれほど邪険にしていない。彼らが悪さして飛び散った爪楊枝を笑顔で拾ったりしている。


食事の後、ザマレクを散歩。本屋に行き、ハナの前を横切り、フラメンコを横目で見ながらセコイヤまで。セコイヤでビール。往復すると散歩には丁度いい距離だが、家人は砂埃が気になって、帰りはタクシーにしよう、などとぬかす。エジプトで流しのタクシーに乗るのがどんなにストレスフルなのか知らんからそんなこと言うんだろう。結局歩いてホテルまで帰る。これで久し振りに1万歩/日を越えた。


0327

サッカラ〜ダハシュール〜ギザ。古い順にピラミッドを見る。

太陽の船博物館で考古学者の河江さんがテレビ局を連れて解説しているのに遭遇。

12406歩。


0328

昨日2カ所のピラミッドに入って、久し振りの筋肉痛。


Islamic Museum


Ibn tulun Mosque

Sultan Hassan Mosque

Al-Rifa'i Mosque


Azhar Park


Coptic cairo

Coptic museum

Hanging Church

Church of St. George (丸)

Saints Sergius and Bacchus Church

Ben Ezra Synagogue


夜は砂嵐。10788歩。


0329

昼からカイロ博。GEMへの展示品移動でガラガラになっていると思いきや、倉庫状態は維持されている。そしてツタンカーメンのマスクもヒゲの修理が無事終わり、2階中央の展示室に戻って来た。今回はミイラ室にある「叫ぶミイラ」も見る。


ハンハリーリ・スークに行き、買い物しながら観光客の来そうも無いディープエリアを歩く。娘は楽しそうにしている。

 

2018年3月25日日曜日

 
 

▶

◀